Webメール送信・返信・転送方法(スマートフォン版)
- 
Webメールにログインします。 
- 
右上のメニューをタップします。  
- 
[メール作成]をタップします。  
- 
メール作成の画面が表示されます。 
 必要事項を入力します。宛先 送信先のメールアドレスを入力 件名 メールの題名を入力 本文 メールの本文を入力  CC/BCCを利用する場合 CC 本来の宛先以外にもコピーを送りたい場合に送信先のメールアドレスを入力 BCC 本来の宛先以外にもコピーを送りたいが、宛先やCcの送信先にはBccにコピーを送信したことやBCCの宛先を知られたくない場合に送信先のメールアドレスを入力 [メニュー]をタップします。   [Cc/Bcc表示]をタップします。   [Cc][Bcc]欄が表示されます。  アドレス帳を利用する場合 [宛先](あるいは[Cc][BCC])欄のアドレス帳ボタンをタップします。   グループに登録しているアドレスを指定する場合は該当のグループをタップし、グループ以外のアドレスを指定する場合は[グループなし]をタップします。   グループに登録しているアドレスを指定する場合は該当のグループをタップし、グループ以外のアドレスを指定する場合は[個人グループなし]をタップします。   個人アドレス帳のアドレスを利用する場合は、該当のアドレスのチェックボックスにチェックします。 
 [OK]をタップします。 返信/転送をする場合 受信箱の該当のメールを開きます。   [メール操作]をタップします。   操作する内容にそったメニューをタップします。 返信 表示中のメールの送信者に返信する画面を表示 全員に返信 表示中のメールの送信者とCcを含む宛先全員に返信する画面を表示 引用転送 元のメールの内容を挿入して転送 添付転送 元のメールの内容を添付ファイルにして転送  ファイルを添付する場合 [メニュー]をタップします。    [添付ファイル選択]をタップします。    [ファイルを選択]をタップします。    画面の案内にそってファイルを選択します。   [OK]をタップします。  
- 
メールの作成ができましたら、[送信]をタップします。  
- 
[OK]をタップします。    




